TEL: 090-2383-4637
FAX: 0795-82-7654
9:00 ~ 17:00 (月~金)
2020年
6月
15日
月
コロナ禍で5月から延期になっておりました高島屋大阪店での展示会をさせていただけることになりました。
今回は染付に加え、青磁の作品も各種取り揃えてお待ちしております。
2020年
6月
15日
月
開窯20年目にして初めて福岡県で展示会をさせていただくことになりました。
コロナ禍でイベントが全てなくなっていた中、新しいご縁をいただけましたことに感謝です。
2019年
11月
08日
金
ありがたいことに、高島屋大阪店 6階和食器売場にて展示会ができることになりました。
絞り染めや絣の風合いにヒントを得た新作をご用意しました。
また、身近に咲く草花をモチーフにしたシリーズも展開しております。
青と白のコントラストが美しい器たちがお待ちしております。
2019年
9月
08日
日
丹波篠山に移住し制作に励む同い年の二人(1970年生まれ)が初めて一緒に展示会を開催します。ぜひご高覧下さいませ。
一部花青も出展します。
少しづつ秋の気配も感じられるようになった今日この頃。
雰囲気の良い古民家ギャラリーで文化の秋を堪能してみてはいかがでしょうか。
開催期間
2019年9月10日(火)〜20日(金)
11:00〜17:30(最終日は16:00迄)
2019年
5月
29日
水
6月12日〜22日まで奈良市高畑町のあーとさろん宮崎で二人展開催します。
古民家を利用した素敵なギャラリーです。
奈良の雰囲気とともにお楽しみ下さい。
場所は春日大社の近くです。
観光のおついでにもどうぞお立ち寄り下さい。
今回は絵付け体験も致します。
ご予約はあーとさろん宮崎0742−23−2588まで
2019年
4月
19日
金
ありがたいことにまた、開催決定しました。
5月22日(水)→28日(火)
高島屋大阪店 6階和食器売場にて
「染付のうつわ展」
岱玲は絞染めをヒントにしたうつわを主に
私は、6月から夏の花を新作に持っていきます。
ご興味ある方はぜひお越しください。
在廊日 岱玲24日・27日・28日 花青22日・23日・25日・27日
最終日は5時まで
2019年
4月
12日
金
丹波市・篠山市にまたがって開催されるオープンガーデンにともなって、
丹波の家 宿花ひろにて
ミニ草花展を開催します。
大学時代の友人の江原三保子さん
丹波市内の油絵画家 山内清子さん
伊藤花青の三人展です。
オープンガーデンの期間中、宿花ひろの一室をお借りしての開催となります。
2018年
8月
19日
日
2年ぶりとなる 現代陶芸サロン桃青さんでの伊藤岱玲作陶展。
今回は絞り染めにインスパイアされた新作が多数並びます。
万博にある国立民族学博物館に出向いたり、
名古屋の有松絞り祭りに出向いたり。
他では見れない暈しの技法を駆使して作陶しました。
まだまだ暑い日が続く今日、涼しげな作品で少しでも涼を感じてください。
ぜひご高覧くださいませ。
-------------------------------------------------------------------------------------
2018年8月22日(水)→28日(火)(最終日は午後5時閉場)
大丸心斎橋店 北館12階 現代陶芸サロン桃青
作家在廊予定 8月24日(金)25日(土)26日(日)(午前10時から→午後6時)
電話06-6271-1231
北館は10時→20時30分
-------------------------------------------------------------------------------------
2012年
1月
05日
木
今年は辰年。
昇り竜のごとく・・・と行きたいものです。
◆今年の目標はネットショップをきちんと構築すること。◆
ステップ1「まずはヤフオクで一点でもネットで作品を販売してみること」
ステップ2「商材写真をの撮影スタジオ(といっても家の中に簡易のものをつくるだけですが)
をつくり、商材写真をもつこと」
という課題が夫、岱玲からだされています。
そしてもちろん
作品づくりが重要ですが、
◆今年は「夫婦で二人展」も目標です。◆
そして私はやってみたいのは
◆HPとネットショップ、ブログとフェイスブック、ツイッターの連携をすることです。◆
新年にたてた目標、果たして
今年の終わりにどこまで
達成できておりますか!?
2011年
11月
17日
木
Jimdoの使い方を探していると面白いページを見つけました。
初心者にむけて優しく解説してくれています。
今後は、フェイスブックをJIndoでつくる
というのをやってみたいと思っています。
できるかな。